sakura4try’s diary

様々なブログを見て私もブログを書いてみたいなぁと思っていながらなかなか実行できずにいたのですけれど、この4月をよい機会と捉えて思い切ってまずは日々の何気ない日常や小さいことかもしれないけれども少しずつ様々なことにTRYしていくことを綴っていこうと思います。よろしくお願いします。

パイシートと冷凍ホウレン草、ウインナーの簡単キッシュを作りました

自粛のときはスーパーに行っても、
パイシートの在庫品がないときが多かったのですが、
最近は手にはいるようになってきたので、
お昼にパパッと簡単キッシュを作ってみました






f:id:sakura4try:20200615135728j:plain









f:id:sakura4try:20200614162502j:plain




材料は

  • 牛乳100ml
  • 冷凍ホウレン草140g(ホウレン2株くらいかな)
  • エリンギ1本もしくは、

お好みのキノコ類(今回は私が育てた小さめの椎茸を使用)
玉ねぎなどでもいいと思います。

  • ウインナー6本(お好みで)
  • パイシート11cm×19cmを2枚
  • 卵3つ
  • 塩、胡椒少々


f:id:sakura4try:20200614162909j:plain


材料はこれだけなんです!


準備

  • オーブンを180度で余熱しておく。
  • パイシートを冷凍庫からだしておく。

このパイシートは11cm×19cmなので、
パイの型が22cmなので、
それにあわせて形を綿棒でささっと
整える。
私はあまりこの辺は細かくやらないのですが、気になる方は型に合うようしてください。



作り方

  1. 1.サラダ油、私はオリーブオイルで、

冷凍ホウレン草とウインナーをしっかり炒め塩、胡椒をして味付けをします。

  1. 2.ボウルに卵3つを割りほぐし、

牛乳をいれまぜておきます。

  1. 3.炒めたホウレン草、ウインナーを、

2の牛乳、卵の中にいれて、
混ぜ合わせる。

  1. 4.パイシートを型にあわせてひきつめます

その上に3で作ったものを流しいれます

  1. 5.オーブンで180度で15分位焼いていきます




f:id:sakura4try:20200615135145j:plain




冷凍ホウレン草を使うと使ったので、


ホウレン草を茹でたりカットしたりという


ひと手間を省くことができました!


忙しいときのランチ作りのときには、


お助かりの冷凍食品です!


キッシュはベーコンでしょ
と思われますが、


うちはウインナーはお弁当のおかずに良く使うので、


いつも冷蔵庫にストックしていることが多いんです!


なので今回はウインナーで作りました!





そして、

先日キノコ栽培をしたときの収穫した


キノコをキッシュの生地の中に、


細かくいれられたので、


家で収穫したものを


料理に利用できたのも嬉しかったです!


娘には収穫のときに、


気持ち悪い~などと言われてたのですが、


喜んで食べてくれました!



f:id:sakura4try:20200615135920j:plain



料理ができあがると、


写真を撮るやいなや


食べ始めるので写真を撮るのを、


焦ってとってしまって写真が今回も少ないので、
そのあたりをもう少し気をつけて、

いい写真を撮れるように


していきたいと思ってます🎵




今日も拙い文章を読んでいただいて、
ありがとうございます😆

岩手で作った椎茸栽培セットを購入してみました🍄

f:id:sakura4try:20200605155153j:plain




楽天で購入し、


5月27日に自宅にとどいたので、


早速育ててみました🍄



箱を開けてみるとこんな感じで、



透明なビニールに入ってました。








f:id:sakura4try:20200605160328j:plain




中に入っている菌床を水に濡らし、




付属の大きい栽培用ビニールに移しました。





f:id:sakura4try:20200605161552j:plain


(5日目)
その後、


ときどき霧吹きで水をかけて、


日陰に置いておいただけなんですが、


下のように大きく育っています。




f:id:sakura4try:20200605155322j:plain


(10日目)

こんなに成長しました。



改めて成長が早いんだなぁと感じています







f:id:sakura4try:20200605162733j:plain


上から見るとかのような感じです。






f:id:sakura4try:20200605162818j:plain







f:id:sakura4try:20200605162836j:plain







f:id:sakura4try:20200605162848j:plain






キノコが密集して育っているところもあるし、


ポツポツとしか芽がでなくて


育っていないところもあります



もう少しで収穫できそうです。



このキノコは🍄

 

家族皆が目につきやすい、



テーブルに置いてます。



キノコセットが家に到着したときは、



娘などは気持ち悪い~などと言って、



引いていましたけれども、



毎日みていると、



じょじょに愛着がでてきて、



可愛らしく見えてきているようです☺️



そして、



私がいるときは主人はキノコ🍄を見ても、



特に興味ないし~と言っていますが、


娘と2人のときには、


だんだんキノコ🍄大きくなってきたね、
などと、


話しかけたりしているようです。



家族のなかで会話が増えること、



それもまた嬉しいことです






野菜や植物育ての初心者の私には、



とっても育てやすいこのキノコ🍄栽培セット!です



もう少し成長したら、



家族で椎茸狩りしたいなと思います🍄🍄





最後まで拙い文章を読んでいただきまして、
ありがとうございます☺️

業務スーパーの韓国の定番おやつホットクとダルゴナコーヒーでお家カフェ☕




f:id:sakura4try:20200602155030j:plain







f:id:sakura4try:20200602155554j:plain






業務スーパーの冷凍のホットクで簡単カフェ兼ランチにしました



テレビで業務スーパー
人気商品の紹介でこの冷凍のホットクを見てから、ずっと食べてみたいなぁと思っていました。


少し歩くのだけれど業務スーパーに散歩もかねて行ってきました。


買い物にいくつ回数をかなり控えていたので、
いつも行く家のすぐきんじょのスーパーでない業務スーパーに行けただけでも、
なんだかとても気持ちがワクワクできて、
楽しくなれました。



冷凍なので、今回はフライパンで弱火から中火であたためました

中にはピーナッツと黒糖のソースが入っていて、それがモチモチの生地とよくあって
美味しかったです😋🍴

パンケーキとは生地ことなり、
歯ごたえがある感じでした/i>



リモート授業をしている娘のお昼に、
以前に韓国に行ったときの思い出話などをしながら楽しく食べました。
また、旅行に出かけられるときがくるときまで、
できることを日々コツコツ続けていきたいなと、おもいます。


それと

f:id:sakura4try:20200602164446j:plain



ダルゴナコーヒーです。


以前にも作ったけれど、


簡単に作れるので、


よく作ってます!





最後まで見ていただきまして、
ありがとうございます

Uber EATSを利用してみました


f:id:sakura4try:20200530152724j:plain





以前から家からわりと近いところにある、


本格北インドレストラン🍺🍴に


行ってみたいなぁと、思っていた。


この頃はテイクアウトをしているお店も多くなっているし、


もしかしてuber EATSに加盟しているかも❗と思い、


調べて見たらやっぱり加盟していると、
わかり、


はじめてuber EATSで頼むことにしました。


まずは携帯でアプリをダウンロードし、


1、配達先の連絡
2、お名前の登録
3.お支払い方法
などを登録し、加盟店をさがしていきました。
(配達可能な地域かどうか確認必要です)

気になっていた配達料金ですが、
今回は近いこともあってなのか、
¥250でした。
お安くておどろきました。
それに連絡入れてから20分で届けてくださいました。
このuber EATSはとても便利なシステムだなとつくづく利用してみて
実感しました。
こんな便利ならまた是非利用したいとおもいました。

カレーは本格的な味で、
それを家で楽しめるなんて、
素晴らしく感激でした。
また、
カレーもナンも量が多かったので、
少し残して夜にそれを食べたのですが、
カレーは言うことなく美味しくて、
ナンも、固くなってしまうのかと
思いましたがそんなことはなく、
美味しくいただくことができました。
それと、
家で食べると、
ナンを手でちぎって手のベタベタなど
気にすることなく、
思いきって食べれるというのも、
家で食べれるメリットだなぁと、
つくづく思いました☺️


はじめてuberで注目に挑戦してみたら、
やはりとても便利だ
ということがわかりました。
また利用させてもらいたいと思います🎵



今日も拙い文章を
読んでいただきまして
ありがとうございます

ピザーラの宅配で一息つきました❤️

自粛でリモートしている家族にさん3食、作っていることが多かったので今日は一休みしました

(昨日書いたものなのですが公開をし忘れていたので内容が少しずれているかもしれません)



f:id:sakura4try:20200527145936j:plain



食事作りに疲れたなぁと思っていたところ、
娘がバイト代がはいったからと、
ピザを頼んでくれました🎵

久しぶりの宅配ピザに、
届くまでのあいだわくわくしてしまいました❗
プライムクォーターを頼みました。
家で美味しいピザを食べることができるので
ほんとに宅配に感謝です
ありがとうございます

そして




f:id:sakura4try:20200527170846j:plain







f:id:sakura4try:20200527171022j:plain





YOKU MOKUのお菓子をいただいたので、


コーヒー☕といっしょにいただきました。


私はコーヒーが大好き💓♥️❤️で、


1日に何杯か飲むので、


ドリップした後の粉がゴミででるんです。


この粉が消臭効果があるというので、


まとめて瓶につめて靴箱にいれられるように、


最近は窓辺で乾燥させています🎵


捨てるまえにもう1度、再利用できるのと、


私はなによりもコーヒーの香りが好きなんです!


なので一石二鳥にも3鳥にもなりそうなので、
やってみようと思います🎵

それと、


自宅での運動不足解消に、


YouTubeを見ながらハンドクラップしてます。


もう何度もしているからか、


この曲を聞くとシャキッとして、


やる気がでて元気になります🎵


日々の積み重ねが大事なんですかね、


毎日、ちょっとでも運動して、


体力維持につとめていこうと思います🎵



今日も拙い文章を
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございます







f:id:sakura4try:20200527172522j:plain



通り道の紫陽花がさきはじめていた

ラディッシュの貝割れ菜を育ててみました😃

ラディッシュの貝割れ菜は1週間から10日で収穫できるという私のように野菜育ての初心者がまず試してみるのによいという。
水耕栽培できて、
土など用意しなくても、
食品の空き容器などで育てることができます。
小さい子供さんがいる方は、
いっしょに育てても収穫までが早いので、
楽しいとおもいます‼️








f:id:sakura4try:20200523144854j:plain









1日目
f:id:sakura4try:20200523151817j:plain




容器の底に、

ペーパータオルやティッシュペーパー、スポンジなどを入れて、水を培土がひたるくらい
入れます。

次に種を重ならないように、
バラバラと蒔きます。

そして、
初日は日にあてず、
アルミホイルを被せておきました。
水は毎日かえます。



2日目
f:id:sakura4try:20200523163133j:plain


2日目の朝、もう発芽しているものもありました。
まだ日陰に置いておきました






f:id:sakura4try:20200524174419j:plain





成長がゆっくりだったので4日目くらいから日のあたるところに置きました
毎日水をかえることを忘れないようにしました<<







12日目
f:id:sakura4try:20200524174620j:plain

途中経過の写真がなくて、
スミマセン。
毎日、日のあたるところに置いて、
水をあげるを繰り返していました。
いよいよ収穫です。

写真を撮るまえに、
キッチンペーパーをずらそうとしたら、
せっかく10センチ以上も細く伸びた
貝割れ菜が倒れてしまいました。






f:id:sakura4try:20200524201224j:plain




あっという間に収穫となって、
とても嬉しいです💕
成長が早くて驚きでもありました❗
また、
家のなかにグリーンがあることで、
癒し効果もありました❗

家でのランチに、
簡単キッシュを作ったので、
このラディッシュをそえてみました!
新鮮で美味しかったです。
キッシュは、
パイシートを買いたかったのですが、
私の買い出しに行っている、
お店には残業ながら売り切れでした。
この時期あまり、
スーパーを梯子するのもと思ってあきらめました。
けれど、
パイシートなくてもできました。
写真では今いちですが、
栄養もしっかりとれて、
娘と楽しくランチとれました。

何かまた育ててみたいなぁと、
改めて思いました


f:id:sakura4try:20200524202113j:plain






f:id:sakura4try:20200524202133j:plain






今日もつたない文章を
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございます❤️

豆苗を育ててみよう(再利用)😃😃

豆苗が再生栽培で2回目もたべれるって知ってる?

以前にお弁当のおかずに、
豆苗とウインナー炒めをいれてる友人がいました。
聞くと、自宅で一度に食べた豆苗を、
2度、3度と育てて収穫できるよと言っていました。
そのときから試してみようと、
思いつつしていなかったので、
この家にいる時間に試してみることにしました‼️
初トライです😃💕

目次

  1. 育て方
  2. -豆苗の栄養



f:id:sakura4try:20200519121224j:plain



この写真は10日目です。

もう市販の豆苗と同じように大きくそだってくれています❗





f:id:sakura4try:20200522132722j:plain



毎日育つスピードが早いように思います。

日のあたる窓辺に置いて、

水を毎日かえてあげて、

種の部分の下のあたりまで

水をいれてあげました

肥料は入れてません。



f:id:sakura4try:20200522134206j:plain


そろそろ収穫してみようと思います❗


窓辺にグリーンがあると、


とても気持ちが落ち着きます。


野菜が育っていくというワクワクする楽しみも相まって、
癒し効果が高かったです❗


引き続きまた育てていこうと思います❗



豆苗には豊富にビタミンが含まれているという


大人の女性が必要としている
ビタミンkを多く含んでいる。
このビタミンkは骨の形成を助けるビタミンです。

また、ビタミンAやCは老化の原因とも言われる活性酸素を除去する作用があるため、
若々しさを保つ効果が期待できるという。
その他、豊富な栄養があるそうです。


アンチエイジングとしても良さそうですね❗

育てるのも簡単でまた、

楽しみも与えてくれる、

水耕栽培の豆苗は引き続き栽培していこうと
おもいます❗

このじき、しっかり食べ免疫をつけて、
乗り越えていきたいです。






追記
豆苗チャンプルがオツマミにもなるし、
美味しいよと、
アドバイスをもらったので、
後日ためしてみます☺️




本日もつたない文章を最後まで
読んでくださって
ありがとうございます






f:id:sakura4try:20200522152220j:plain



(通りすがりの紫陽花が少し色づいてきました)