sakura4try’s diary

様々なブログを見て私もブログを書いてみたいなぁと思っていながらなかなか実行できずにいたのですけれど、この4月をよい機会と捉えて思い切ってまずは日々の何気ない日常や小さいことかもしれないけれども少しずつ様々なことにTRYしていくことを綴っていこうと思います。よろしくお願いします。

レンジで簡単😃なめらかプリンがたった3つの材料でできる😃

3つの材料、卵、豆乳(牛乳)、砂糖だけでプリンはなめらかにできるかどうか作ってみたいと思います☺️






f:id:sakura4try:20200521135518j:plain


(少し柔らかい部分があってななめになってしまいました)






f:id:sakura4try:20200521123654j:plain






毎日の家で作るランチは、


家族とも話題が共有できたり、


自分自身も興味を持って作れるものにしていきたいなぁと、


つねづね思って作っています🍴


今日は簡単プリンと娘がリモート授業の合間に作ってくれたアボカド丼です😃💕





レンジで簡単豆乳プリンレシピ

f:id:sakura4try:20200521152141j:plain

  1. 1 卵1個を泡が立たないようにまぜます。そこに砂糖をいれまぜていきます
  1. 2.卵液のなかに豆乳(牛乳)を少しずついれてまぜます
  1. 3.ここでよりなめらかさを追求する人は、茶漉しでこしてください
  1. 4.ラップなしで500wで1分半、

300wでラップをふわっとして1分半、
アルミホイルを被せて余熱で固める
冷めたら冷凍庫で二時間くらい冷やします





f:id:sakura4try:20200521155519j:plain




マグカップのまま冷凍のフルーツで飾り付けをしてみました❗


そして、
このあとこのプリンを取り出してみたくなりフルーツをよけて、
ひっくり返したのがこの写真↙️





f:id:sakura4try:20200521155839j:plain





少しななめになってしまいましたけど、
スポッとマグカップから抜けてくれて、
爽快でやみつきになりそうです、
さして、
このプリンはささっと、
あまり細かいところを気にせず作りましたが、なめらかにできてました!
豆乳、卵、砂糖というシンプルな材料でできるところがいいですね!
体にやさしい味でした。


そして娘が作ってくれた

アボカド🥑丼


f:id:sakura4try:20200521160236j:plain




アボカド丼はご飯の上にご飯ですよを隠し味でのせてるそうです!
ワサビ醤油で食べるのが好きです。
火を使わないので、
便利なレシピです。




アボガトは栄養あるのかな


果肉の20%が脂肪分ということで森のバターと呼ばれています。
アボガトに含まれる不飽和脂肪酸という脂質は皮下脂肪にならず血液をサラサラにしてくれる効果があります。
ビタミンEをはじめ鉄、ミネラルなど美容によい栄養素をたくさん含んでいるということです。
こういった豊富な栄養があるということもブームになっている背景となっているのかもしれません


血液サラサラ、美容によいなどと聞くと、


積極的にとりたくなってしまうところです💕


体に気をつけて、
ストレスをためずできるだけ笑顔で
この大変な時代を乗り越えていきたいと思います❤️




今日も読んでくださって、
ありがとうございます
感謝です







f:id:sakura4try:20200521162743j:plain

カスタードクリームを作ってバナナカスタードトーストにしてみよう❤️


レンジで簡単
フワフワのカスタードクリームが小麦粉、卵、豆乳(牛乳)で作れるのでやってみよう😃

f:id:sakura4try:20200517154028j:plain

  • 1

今回は豆乳を使用してみました
豆乳の摂取のメリットとは


女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンを摂取することで、
女性ホルモンの減少が優位になり始める
30代後半からは積極的に食事に取り入れていきたいものです!











f:id:sakura4try:20200517164342j:plain



材料

  • 卵1
  • 砂糖大さじ4
  • 小麦粉大さじ2
  • 豆乳200cc

材料はこれだけです
これに食パンやホットケーキなどにトッピングしていきます!






f:id:sakura4try:20200517175324j:plain



  • 卵、砂糖、小麦粉をあわせいれて、

ダマができないように、
よくまぜます。

  • 次に豆乳を数回にわけて加えて、

よくまぜます。

  • 500ワットで3分くらい電子レンジでチンをし、いちど取り出して、

よくまぜます。

  • もう一度、家庭の電子レンジなどによってもちがうので、様子を見ながら、

1分半くらい電子レンジで加熱したら、
できあがりです





f:id:sakura4try:20200517180349j:plain








f:id:sakura4try:20200517181049j:plain








少しダマができてしまいましたが、


じゅうぶん美味しくできました❤️


温かいまま食べても美味しいです。


冷やしてもいいですね☺️


我が家は食パンは、


冷凍してあるので、


食パンにあわせてみました!


簡単なのに、


ちょっとしたスイーツのように美味しかったです❗


娘にもまた何かの機会に作ってもらえたらと
思います。




最後まで読んでくれて
ありがとうございます🎵
感謝です

小田原蒲鉾発祥の店「鱗吉」の蒲鉾セット☆彡

小田原蒲鉾の発祥の店、鱗吉「うろこき」復興福袋をいただきました❣️


7種類さまざまな種類がはいってました。

嬉しいです。

こちらのお店は、

板付き蒲鉾発祥の店でもあるそうです



f:id:sakura4try:20200514154309j:plain








f:id:sakura4try:20200514155824j:plain



伊達巻です。



お正月ぶりです。


早いものでもう5ヶ月たってますね


あっという間にゴールデンウィーク


過ぎてしまいました。


最近は特に、


月日が経つのがほんと早くかんじています。






f:id:sakura4try:20200514160614j:plain








f:id:sakura4try:20200514160719j:plain




商品説明のなかで、


手間を惜しまず日本一のキメの細かさを追求し続けています。
上品な甘さと濃厚な魚の旨みが広がる
しっとりとした重量感のある伊達巻です。
と、記されてました。


味が全体にしみいっていて、


しっとりとした味わいがとても美味しかったです




次に蒲鉾です





f:id:sakura4try:20200514161757j:plain





商品説明のなかで、

原料にこだわり、極限まで加水を減らしております。
商品コストを下げる為に澱粉を入れたり、
多量の加水をする事で水っぽい
食感になり旨みを感じなくなってしまうことはしません。
至極の弾力とお魚本来の深い旨みを味わって頂ける魂心の一本です。と、
記載ありました。





f:id:sakura4try:20200514164008j:plain






ほんとに、
ぎゅっと味が凝縮していて、
弾力もあって、
ボリュームもあって、
ご飯に良くあいます!


お酒🍶のおつまみとしても、


とてもあいました!




f:id:sakura4try:20200514164343j:plain




最近は、


娘もリモート授業、


主人も仕事はリモートとなり、


キッチンにいる時間が長くなってしまい、
自分で作ったものにかなり飽きてしまっていたんです。
そんなときに、
このような美味しい蒲鉾の詰め合わせをいただき、
とても嬉しかったです❣️






今日も拙い文章を最後まで読んでくれて
ありがとう





f:id:sakura4try:20200514170341j:plain




紫陽花のツボミをみつけました。
きっとこの暑さで、
あっという間に咲き始めそうです。

流行りのタピオカ(小粒)ミルクティーを作ってみようと思います❗



f:id:sakura4try:20200511155312j:plain






<カフェ大好きなので家でカフェメニューを作ってみたいi>❤️

  1. 1材料をそろえる


ミルクティー(マンゴージュースなどお好みのドリンクでよい)

  1. たっぷりのお湯でタピオカを茹でる(15~20分)
  1. ミルクティーに入れてでき上がりです🎵








f:id:sakura4try:20200511164210j:plain




この商品は乾燥タピオカパールというそうです❗



カフェなどで見かけるタピオカよりもずっと小粒です


1袋はとても安価で良心的なお値段でしたが、


たーくさん入ってます。



1袋で何粒はいってるんだろうか‼️






f:id:sakura4try:20200512150746j:plain

(容器の重さ32g、今回はこの量だけ茹でました)







この小粒のタピオカを15分から20分、
様子を見ながらゆでます








f:id:sakura4try:20200512150321j:plain





こんな感じで少し粒が大きくはなりますが、




ツブツブがたくさんできあがりました










f:id:sakura4try:20200512151553j:plain



お好みのドリンクに茹で上がったタピオカを
入れてできあがりです~



カルピスに入れたり、



マンゴージュース🍹などにいれたりしても
いいかもしれません






f:id:sakura4try:20200512151743j:plain










f:id:sakura4try:20200512153055j:plain












ご家族でお好きなタピオカドリンクを



作ってみてください



この1袋あれば、



何人分つくれるでしょうか‼️



流行りの大きい粒のタピオカとはまた違った



おいしさのタピオカが楽しめました



私は大きめのタピオカより、



こちらの方が胃に優しいかんじがしました



ぜひ、また作ってみようと思います🎵




今日も拙い文章を最後まで読んでくれて



ありがとう





f:id:sakura4try:20200512152650j:plain








f:id:sakura4try:20200512152709j:plain



















食品の買い出しにいくとちゅうに、

かわいらしい花たちが咲いていました





f:id:sakura4try:20200512153305j:plain

今日はなにする?以前から気になっていたモントンというお菓子作りキットを使ってケーキを作ってみよう

f:id:sakura4try:20200509131428j:plain













f:id:sakura4try:20200509150824j:plain





はじめてのお菓子作りキット
モントンは、スポンジケーキが、
本格的にできるのかどうか‼️❓


以前からスーパーなどの手作り製菓売場などで見かけていた、
モントンですけれど、

作ってみたいなぁと思っていながらも、

なんとな~く買わず、やらずにいたのですが、
娘も家にいるので、

これを良い機会と思って

購入してみました!

私はお菓子作りや料理はあまり得意ではなくて、

娘も大きくなってしまっていて、

もう教えてあげれることは少なくなってしまって、、

もっと小さいときに楽しめることを

楽しんでおけば良かったぁと、

思うこともおおいのですが、

そのときの分まで、


一緒に楽しんでいきたいと
思いま~す❗

  1. 1材料を揃える
  2. 2混ぜる
  3. 3焼き型に流しこみオーブンで170℃で

40~55分焼く

  1. 5型からはずし冷ます
  2. 6お好みで生クリームなどでスポンジケーキで飾り付けをする






f:id:sakura4try:20200509131841j:plain

    • オーブンの天板を170℃に余熱しておきます
  • ボールに冷たい牛乳(豆乳)、卵、ミックスを入れて軽く混ぜてから、

あればミキサー(強)で5~7分泡立てる。

※ここで、バターはミックスのなかにすでに含まれているので、そこが、
ミックスを使うと便利です👍-

  • 泡立てを、ここをしっかり頑張ってみると、ボールの中での字をかけるくらいになります!

そのの字が消えなくなれば、
泡立て完了です!

※個人差ありますが、
ここまでとても早くできます!




f:id:sakura4try:20200509131714j:plain

















  • ケーキを流しこむ型です!
  • 先に型を子供さんに作ってもらっておいてもいいかもしれません!
  • 生地を型に流し混んだらオーブンで45分から50分焼きます❗
  • 竹串で中央を刺してみて何もつかなければ焼き上がりです❗

モントンの説明書通りに作るととてもわかりやすかったです!












f:id:sakura4try:20200509134836j:plain









f:id:sakura4try:20200510131935j:plain












f:id:sakura4try:20200509132416j:plain






f:id:sakura4try:20200510132431j:plain


娘と一緒にイチゴをのせてでき上がりです~





今回はスポンジケーキを真ん中でスライスしなかったのですが、
真ん中でスライスをしやすいように、
型が工夫されて作られているので、
細かいところまで、
よく作られたモントンお菓子キット
だなぁと思いました~~❣️

スポンジケーキもフワフワでした❗

また作ってみたいと思います~🎵






f:id:sakura4try:20200510133124j:plain

今日は娘となにしようかしら?パセリをたくさんいただのでドライパセリにしてみよう!

家庭菜園でとれたパセリ、電子レンジで簡単にドライパセリにできるの?







f:id:sakura4try:20200503145704j:plain








f:id:sakura4try:20200503153713j:plain








パセリってそんなに1度に使いきれないんだ
けれど、



彩りもよくなるし、



あるとお料理の出来映えがぐっとあがります



そして調べたところ、



ドライパセリにも栄養がしっかりあるということです。



いろどりは良くなるし、



栄養もあるとなったら



積極的に使っていきたいです





では始めます!
とても作り方はシンプルです!






f:id:sakura4try:20200503154320j:plain


パセリの茎の部分をとり、

水けをペーパータオルでふいて

ペーパータオルごと電子レンジにかけます。

パセリの量にもよりますが、

3、4分600wで電子レンジにスタート




f:id:sakura4try:20200503161615j:plain







f:id:sakura4try:20200503154405j:plain




まだ少し水分が残っているようだったら、


様子をみながら30秒ずつ様子をみながら


延長してレンジにかけます


ペーパータオルの中で、


パリパリにパセリがなったら


できあがりです!


ほんとうにあっという間に簡単に作れました

このパリパリの感触が、


気持ちよいです~



f:id:sakura4try:20200503153713j:plain







f:id:sakura4try:20200503162358j:plain



空瓶にうつしかえてみました!





そして、


さっそくオムレツにいろどりで、


そえて作ってくれました


を作ってくれたんてす!




こういう時間のとれるときに、

いつもと違うことに

1つでも挑戦していきたいなぁと、

思ってます❗


次に娘と会う時間があったら、


なにをしようかな?と、


考えると楽しい気持ちがふくらみます!


家にいれるときは


いつもはできないことに


じっくりと向かいあっていきたいなと、、


さて、


ランチにたくさん食べたので、


YouTubeみながら、


ハンドクラップをして


体を鍛えます!


THANKS for everything

カフェみたいにテンションあがる😊ダルゴナコーヒー☕作ってみようよ


ダルゴナコーヒーってなに?
韓国で話題❣️おうちカフェで大人気

<h4


 

h4>

 


f:id:sakura4try:20200506165925j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:sakura4try:20200424113843j:image

 


f:id:sakura4try:20200424113606j:image

 

 

大学生の娘が、

 

ダルゴナコーヒー作ろうと言う☕

 

 

なに?ダルゴナコーヒーって❗

 

 

ダルゴナとは韓国伝統の砂糖菓子のことで、

 

茶色いお煎餅のようなものだそうです

 

 

おうちでカフェ気分が味わえて、

 

 

しかも家にあるものでできるんだよぉと、

  

 

しかも、

 

 

簡単、短時間でできるよ‼️

 

 

ということで早速試してみました

作り方

  1. 必要なものをそろえる
  2. 材料をまぜる
  3. あればミキサー、なければ手動で泡立て
  4. 牛乳か豆乳などの上に盛り合わせる
  5. お好みで、クッキーなどトッピングする

 

 

コーヒーと水と砂糖を

 

大さじ1ずついれます

 

この下の画像は空瓶を利用しました。

 

1対1対1になればよいので、

 

濃さなどはお好みで調整できます

 

 

コーヒー、砂糖、水をいれる

 

こんかいは大さじ1ずつでやってみました

 

 

f:id:sakura4try:20200424120857j:image

 

 

この瓶のなかにうちはミキサーを使いました

 

 

約9分ひたすらミキサーで泡立てしました❗

 

 

そうしたらこんなふうに、

 

 

フワフワになりました❤️

 

 


f:id:sakura4try:20200424124022j:image

 

 

 


f:id:sakura4try:20200424124037j:image

 

 

まるでコーヒクリームのようになりました❗

 

 

こんなになるなんてびっくり❗

 

 

YouTubeで見たように、

 

 

私達でも簡単でした👍

 

嬉しい~

 

 

そしてうちは豆乳の上にフワフワになった

 

 

クリーム状になったのを盛りつけていきます

 

 


f:id:sakura4try:20200424124459j:image

 

 

そしてトッピングにクッキーをいれてみました!

 

完成しました~👍

 

盛りつけのセンスがまだまだイマイチかもしれませんが、

 

私達でも簡単にできました❗

 

 

ミキサーで泡立てるのにちょっと手がしびれましたが、

 

 

こんなフワフワに自宅であるものを使ってできるなんて、

 

 

楽しくてまたやってみたいと思いました❗

 

 

 

 

 

ダルゴナコーヒーは、

 

 

簡単、短時間、楽しくて、美味しい

 

 

ダルゴナコーヒー飲みながら話ももりあがりました☕😃

 

 

今日も最後まで読んでいただいて

 

 

ありがとうございます❣️😃

 

 

Thanks for everything

 


f:id:sakura4try:20200424130027j:image

 


f:id:sakura4try:20200509130930j:image



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

="468x160";rakuten_target="_blank";raku